ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月11日

見てるだけ〜

今、こんなところに居ます。誘惑に弱い私!
  


Posted by もりりん at 18:04Comments(18)お気に入り家電

2008年03月16日

憧れのインテリア

家電じゃないけど・・・・・ずっと欲しかったもの。。。



2年越しで我が家にやってきた。



今年は使用する機会があるのだろうか?



このスタンダードクラッシックなスタイルが魅力なんですよね♪



このロゴもクラッシックで素敵です。

  続きを読む


Posted by もりりん at 21:28Comments(21)お気に入り家電

2008年03月09日

新生活

ご無沙汰しております。

なかなかコメレスできなくて大変申し訳ございませんでした。


昨秋よりいろんなことがあり、新たな形(家族構成)でスタートをきることになった「もりりん一家」ですが、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

で、パワフルおばさんはいつまでもグジっておりませんからご安心を(笑)!

新生活のスタートは、キャンプ道具としてはとってもハイスペックなものをGETし、ますますパワーアップキャンプを目指す所存です。・・・・・あ、タイトル変えなくちゃいけないかも・・・・ソロなんて言ってられない・・・・ママ+母と娘と3ワンズ・・・・肩の荷が重すぎる~♪(苦笑)

そそ、みんなで乗り込めるキャブコン。。。。中古ですが、来週我が家にやってきます。

まずは、キャンカーに積載するPCのGET情報です!



今度の車はサブバッテリーを2個積んでますから、快適電化生活を営めそうです。

勿論、余裕ができたら、ジェネレーターを積みたいと思っています。

旅行に出かけた際の情報源はやっぱりNetでしょ?!

我が家のNotePCは98だったので、新調しました東芝ダイナブック。



多分Netしかしないので、型落ちで十分ということで・・・・・・しかし、ディスプレイが小さくなればなるほどお値段高くなるのね~!ちょっと痛手。。。。。

こうしてもりりん女系家族は全国出没いたします!皆様、どうぞよろしくお願いいたしますね♪

そして、車音痴な私にいろいろアドバイスを下さいね~単なる運転好きなだけなので。。。。。

もちろん、キャンカーについても沢山アドバイス頂きたいと思います。

その前に、トラックが運転できるかどうかは疑問ですけど・・・・・・皆様、わたくしとの車間距離には十分にご注意ください。。。(爆)

  


Posted by もりりん at 16:46Comments(39)お気に入り家電

2007年09月09日

新しいペット?

昨日届いた、新しいペット?のデモ機、

お掃除ロボット「iRobot ROOMBAルンバ」
直径34センチ、高さ(厚さ)8.7センチ、重さ2.9キログラム、ダスト容量750ミリリットル(紙パック不要)、連続稼動時間90分~120分。





なかなか賢い、隅々まで掃きかき出して、テーブルの足などはきちんと一回りする。
障害物に当たると少々困惑し気味にウィーンウィーンと考えいる。
そして、やおら方向転換して黙々と仕事をこなす。
ワンズの反応を楽しみにしていたが、どうやらさほど気になる様子は無し。
ラジコンヘリやダイソンには噛み付きにいくのだが・・・・・・。
大きさがあるので細い隙間や低い足の下には入り込めないが、最近の掃除機のヘッドが入れるところなら大体入り込める。
回転しながらバックもする。
放っておいても掃除してくれるから楽チン。
音は普通の掃除機より少々大きめだが、ダイソンより遥かに小さい。
細かいものは机上・棚上にあげておく必要性はある。

一番のロボットらしさは、充電機能のあるホームベースで充電中のルンバのスイッチを入れると自力で離れて掃除を始める。そして、充電がなくなりかけると自分でホームベースを見つけて充電をし始める。

一番の難点は、思うところに行ってくれない(直下のゴミは認識というより取り敢えず走るところをかき出すって感じだけど、少し離れたところのゴミは無視・・・・・わかるわけないか?!・・・・・)。何度も同じような経路を少々角度を変えてハキハキして、ようやくたどり着くわけだから、時間が随分かかる。LDKを完周するのに、おおよそ2時間掃き回っていただろうか。。。それと、吸引力が低いので大きなゴミはNG。もちろん、毛足の長いカーペットもNGらしい(うちは無いからOK)

拭き掃除機能とパワーがもう少しあれば、即導入するんだけどな~。
毎日掃除できない主婦にはありがたいペット?(笑)

何より、時代はここまで来たかと・・・・まるでドラえもんの世界である。

PS。こんなこと書いてないで、レポしろよ~って?そうなんです、溜まりすぎて手が付けられません。
気ままにボチボチですが、お許しください♪  


Posted by もりりん at 12:28Comments(24)お気に入り家電

2007年03月17日

バーミックスと電磁調理器

お気に入り家電というより、壊れないからず~と使ってる家電(かれこれ20年・・・こんなに壊れないのも珍しい)。

タッパーウェアのバーミックス

色あせて少々こ汚いかんじだけど、パワフルで仕込みが楽チン。
チェリーテラスの最新?バーミックスはもっとデザインが斬新だけど、安全性を考えてスイッチを押し続けなければならないのが良くもあり悪くもありらしい。これは、強と弱と止のスイッチしかない・・・ようは力は要らない。タッパーウェアのボールやボトルにもぴったり口が合う。密かに新しいのが欲しいと思いつつ、機能が同じならもったいない。

アムウェイの電磁調理器

同じく長持ち家電の代表格。少々焼きつき汚れがあったり、溝に油が滲んでたりしているけど、結構きれい・・・・な気がする。スイッチがレバー式なところは古めかしい?!薄型なのですき焼きの時はカセットコンロよりはるかに使いやすい。金属プレートを置くと使用用途は広がる。

こうなったら、いずれも耐久勝負。
果てるときは来るのだろうか・・・・・・それまで買い替えはお預け♪  


Posted by もりりん at 21:35Comments(5)お気に入り家電

2007年03月07日

空気清浄機

ワンコを室内で飼っているので、常に臭いを気にしている。
お客様の中にはワンコ苦手な方も・・・・・。
義母もワンコがちょっと・・・・・。
家族だから一緒にいることも臭いがあることも平気だが、そんな時は少し申し訳なく感じる。
せめて、空気くらい爽やかに~!と。

シャープの空気清浄機イオンプラズマクラスター。
フィルターは洗えるタイプなので経済的、電気代は微量なので経済的。
だが、空気清浄機のお掃除が面倒くさいのは残念・・・。
今時のエアコンのように自分で掃除してくれればいいのに・・・きれいにするって大変なのね~。

 ジロンカのスメルキラークラッシック 

 ジロンカのスメルキラーボス

スメルキラーは電化製品ではないが、ステンレスの塊が水と反応して消臭するエコ商品。
ボスに付着した白い汚れは水垢の恐れあり・・・・細かい溝があり取れない。
効き目は?多分、効いている・・・・・。
クラッシックはキッチンに置いているが、魚や肉を素手で掴んだ後、石鹸で洗っても取れない臭いをとってくれる。ただし、ステンレス臭あり。少々お値段高めだが、電気も使わず水少々なので許せる範囲か。
  


Posted by もりりん at 22:12Comments(9)お気に入り家電

2007年02月26日

ミルクフローサー


ネスプレッソのミルク泡だて器。

ミルク以外にも、ソースやドレッシングの泡立てOKとあるが未体験。
無殺菌・低温殺菌・脱脂乳・全脂乳なんでもござれ、ホット・コールドOK。
カプチーノやミルクティーにもGOOD。
単三乾電池2個で動くからコードレス、至って簡単構造、65グラムと軽量。
シンプルでロボットのようなスタイルが美しい。  


Posted by もりりん at 22:27Comments(11)お気に入り家電

2007年02月23日

たこ焼き器

つい先日入手したばかりの未使用品。

ずーと欲しかったが、たこ焼きだけのために???っという思いがあった。
結婚祝いの引き出物として頂いたカタログギフトからチョイス。
友人の話によると、チーズや明太子を入れると美味しいとか・・・・。
関西地区の同士の皆様、美味しいと思われる具財ちゃんがあればご推挙を。。。。。  


Posted by もりりん at 00:49Comments(13)お気に入り家電

2007年02月18日

デジカメ

本当は、ブログにはデジカメで撮った写真を載せようと思っていた。
愛機は、Canon IXY DIGITAL 5.0MegaPixels。

せっかちな私は起動率が一番いいやつ!と勧められて購入。
しかし、このブログでは稼動したことがない。
結局、携帯電話のカメラ機能が向上したためケータイに頼りっぱなしである。
高スペックでメール機能があれば面倒くさくない。
いつも電源ONだから起動は抜群。
若くはないから駆使は出来ないが、十分満足している。
 
上は会社から支給されているドコモF902iS。
下は個人用携帯のドコモN902iS、400万画素のAFだから十分である。
キャンプに携帯はNGと言いつつ、テレビ付にも興味ある(笑)きっと買う、自信ある!  


Posted by もりりん at 00:08Comments(5)お気に入り家電

2007年02月14日

バレンタイン

今日はバレンタイン。主人へのプレゼントとして用意したリンツのシャンパントリュフ、もちろん私が食する(笑)。自分が食べたいチョコに大枚はたける唯一の日!ネスプレッソで、お気に入りの備前焼のカップにエスプレッソを入れて。
主人はいくつか取引先から貰ってきたが、受付カウンターに山積みしてあり「お一つど〜ぞ」と、言われて貰ってきたそうだ。義理チョコとは言え手渡しして欲しかったろうに…。娘からは?定かではない。
  


Posted by もりりん at 20:26Comments(11)お気に入り家電

2007年02月13日

生ゴミ処理機

共働きの救世主、ゴミを減らしてくれる。各社いろいろ出ているが、シャープにした。
理由1.デザインとコロ付き。
理由2.メンテナンスサイクルが長い(6ヵ月)。
理由3.モデルチェンジしてないから少々安い。

キッチンではゴミ箱を主張せず、普段は片隅で鎮座、必要なら流しまでコロコロ移動、よい子だ。
中身は、ナショナルのバイオチップとバイオボールを入れている。シャープ純正チップより入手しやすく、臭いがしないし、ベタつかないし、安上がり。
スタイリッシュなステンレスボディは、ゴミ箱感がしないから、普段はコンロ前の脇テーブルに変身している。
夏前の母の日にお勧め!
  


Posted by もりりん at 20:14Comments(4)お気に入り家電

2007年02月12日

お掃除日和

いい天気は洗濯・掃除日和・・・・というより平日なかなできない分頑張る日。
庭キャン3日目を抜け出して、しばし家事に専念する。

ワンコが室内にいると埃がすぐ溜まる。
平日は、毎朝出勤前(9時15分始まりの通勤3分・・・だから可能)に大まかに掃除機をかけるが、週末は念入りに。

大活躍のダイソンは噂通りすごいヤツ!吸引力はもちろんデザインもコンパクトでおしゃれな形、リビングにむき出し置いてあってもそんなに違和感ない。されど掃除機・・・収納はしている。
ダイソン DC12 コンプリート(オプションツールは使ったこと無い・・・ってことは要らなかったかも)。

  


Posted by もりりん at 11:13Comments(4)お気に入り家電

2007年02月09日

加湿器

「チムニー」名前の通り、煙突型の加湿器。
うちのは旧型、新型はアロマもできるそうだ。
高い位置からスチームが出るので効率的。
オートマチックではないので非効率。
調整は、弱・中・強の3種類、手動。
お水が無くなったり、傾けば停止はする、極めて単純。
何より気に入ったのはデザイン。
お客様は必ず、スチームの上に手をかざしたり、口を開いてスチームを吸ったりする。
存在感が在るような無いような・・・・。  


Posted by もりりん at 00:02Comments(4)お気に入り家電

2007年02月06日

コーヒータイム

コーヒー談義の続き。我が家のコーヒーメーカーはネスプレッソ。エスプレッソとレギュラーと両方入れられる。キャンプでも自宅でも職場でもコーヒーが離せない、1日何杯飲んでるのかなぁ?!もうすぐバレンタイン、田舎にもいつもになく高価なチョコが店先に並びます。自分の為にトリュフを買って美味しいコーヒー入れてブレイク、ん〜最高!  


Posted by もりりん at 22:59Comments(0)お気に入り家電