2018年04月08日
グランピング体験
前回に引き続き、職場の同僚ファミリーとグランピング体験に行きました。
場所は「奥伊勢フォレストピア」三重県多気郡大台町
手ぶらキャンプなので、超身軽で前日の仕込みも積み込みも無く、
快適に(いや、実は少々物足りなく)向かいました。
期待は「ノルディスクのアスガルドテント」

夕食はダッチオーブン料理かフレンチディナーコースか選択でしたが、
ダッチオーブン料理ならいつものメニューと変わんないし。。。
親心としてコースマナーを学ぶ良い機会にもなるし。。。ということで、フレンチに!
朝食はお粥定食。具材も沢山あって楽しめました。
まずはチェックインまで「不動滝」を見に山歩き。

夕飯まではアスレチックとおやつタイム。


お子様クッキング!今回は、餃子の皮を使ったスイートPIZZA、美味しかったよ、癒された。
夕飯はフレンチのコース。

今夜の泊りは、このテント!一緒に行ったご家族が検討中です。

中はこんな風。



写真ではわからないけど、ベッドには電気敷毛布が各自セットされていて、羽毛掛布団でぬくぬくで寝ました。
エキストラベッドはエアーベッド。クーラーボックスもランタンも完備されていて、本当の手ぶら♪
お風呂の後は、恒例の「焚火で焼きマシュマロ」

翌日チェックアウト後は、パワースポットとして全国的に有名な「瀧原宮」へお参り。

ここでも参拝作法を学びます。

お昼ご飯は、「コケコッコー共和国」で鶏焼きと卵かけご飯。

シュークリームやマヨネーズなど沢山お買い物しました。

手ぶらのおかげで時間が十分にあったので、いろんな意味で満喫できました。
場所は「奥伊勢フォレストピア」三重県多気郡大台町
手ぶらキャンプなので、超身軽で前日の仕込みも積み込みも無く、
快適に(いや、実は少々物足りなく)向かいました。
期待は「ノルディスクのアスガルドテント」
夕食はダッチオーブン料理かフレンチディナーコースか選択でしたが、
ダッチオーブン料理ならいつものメニューと変わんないし。。。
親心としてコースマナーを学ぶ良い機会にもなるし。。。ということで、フレンチに!
朝食はお粥定食。具材も沢山あって楽しめました。
まずはチェックインまで「不動滝」を見に山歩き。
夕飯まではアスレチックとおやつタイム。
お子様クッキング!今回は、餃子の皮を使ったスイートPIZZA、美味しかったよ、癒された。
夕飯はフレンチのコース。
今夜の泊りは、このテント!一緒に行ったご家族が検討中です。
中はこんな風。
写真ではわからないけど、ベッドには電気敷毛布が各自セットされていて、羽毛掛布団でぬくぬくで寝ました。
エキストラベッドはエアーベッド。クーラーボックスもランタンも完備されていて、本当の手ぶら♪
お風呂の後は、恒例の「焚火で焼きマシュマロ」
翌日チェックアウト後は、パワースポットとして全国的に有名な「瀧原宮」へお参り。
ここでも参拝作法を学びます。
お昼ご飯は、「コケコッコー共和国」で鶏焼きと卵かけご飯。
シュークリームやマヨネーズなど沢山お買い物しました。
手ぶらのおかげで時間が十分にあったので、いろんな意味で満喫できました。