ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月01日

GW前半は、庭キャン

今年のGWは、お出かけ無しの終日草刈り&掃除片付け&買い出し。
ご褒美は、庭キャン♪
ワンポールテントとワンポールタープでソロってます(ワンコ連れですけど)。


SPのペンタシールドとキャプスタのCSクラシックスワンポールテントヘキサゴン300UV。
ソロのわりには豪華仕様。このテントに3人はキツイかな?でもSPアメSより高さがあるので圧迫感が無い。
白いテントはやっぱりちょっと昼間は暑かった。
フライの耐水圧2,000mm、インナーボトムが3,000mmでこのお値段はコストパフォーマンス抜群。
あと一つ残念な点は、オクタゴン460UVと違ってキャノピーが無いことかな。


久しぶりのソログッズ登場。大好きな赤シリーズ。
DIETZのハリケーンランタン、SIGGボトル、Staubのスクエアココット、SPのフィールドクッカー。


テント内にはSPソロテーブルBAJA(バハ)に赤のコールマンLEDリバーシブルランタンと目覚ましとミラー。

夕飯は、DO料理を!(外で作ってないけど。。。。)

ラタトゥイユ、ベビーリーフのサラダ、小エビときのこのアヒージョにフランスパン。

締めは、星空を見ながらのコーヒー。

意外にも光量を発している、コールマンのキャンドルランタン(虫よけキャンドル)。
今回のストーブも久しぶりの登場、SPのギガパワーデルタポッドにユニフレームのチタンケトル。

お天気も良く、家事も捗り、満ち足りたGW前半でした。