ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月31日

マキノ高原キャンプ場

最近はリアルキャンプにはまってます♪

この道が好き!

ワンコ連れで木陰を求めると・・・・川サイト
なるべく平らなところを探してみたけど、やっぱり朝から来るべきだった。。。。デイキャンパーが一等席でグルキャン中。
お泊り組は7組だったので、広々と使わせて頂きました。
川サイトの真ん中あたりは炊事場&トイレにも近いので便利だし、道路は夜も電気が着いているので、トイレにも安全に行けますね。
また、スタッフの方々が、度々炭箱や流しのゴミを清掃したり、電気を見に来てくれるので、有難いです。

今回は、小川のロッジテント「ファセット」と「タトンカ1CT」タープで日差しも小雨(降らなかったけど)もカットできる設営。
ポールはスノーピークのアルミポール280と240と170を使用して、キャンカーのオーニングと近づけた変形。
キッチンや荷物とワンコブースをここに纏めてみました。


今回デビューの「CAMP MANIA PRODUCTS」ファイヤーハンガー
ロッジのコンボクッカーでPizza焼いてます。
安定感があっていいですね~これからの季節は特に活躍しそうです!


ちょっと離れたところにダイニング設営


お散歩待ちのワンコ達、以前使っていたベンチはスチール脚部が錆でぼろぼろになったので、今年買い換えました。
爽やかなカラーのワンコ用ベンチはコールマン。

二匹だと丁度いいんですよね、リード係留に両肩が使えて。

ワンコ達の一番のお楽しみ♪



【おまけ】
お盆キャンプに行けなかったチワワは、出発前に「絶対に行くぞ!置いてきぼりにならないぞ!」と
玄関で自らワンズカートに乗り込みました。。。。ちょっと場所が違いますけど~






  


Posted by もりりん at 00:40Comments(0)キャンプレポート

2017年08月21日

桂湖オートキャンプ場

お盆休みに桂湖キャンプ場(富山)に行ってきました。
久しぶりのキャンプレポです。。。。

本当は娘とチワワも一緒に行く予定だったのですが、
出発寸前にチワワが興奮して痙攣を起こしてしまいましたが、
病院に行く頃にはすっかり落ち着いて、何事もなかったかのような~。
一応、娘とチワワは大事をとってお留守番になりました(娘の方が興奮気味で。。。)

金曜日の夜出発、ワン連れなので、SA・PAで頻繁に休憩を取りながら、SAひるがので車中泊。
駐車場はキャンカーやトレーラー・ミニバンでいっぱい。(とはいへ、私とわんこは道中からウトウト)

SAひるがの



朝からデイキャン追加でキャンプ場イン
お天気良すぎで、設営に汗だらだら状態。。。。








我が家の他に、グルキャンと思しき3ファミリーがデイキャンでインしています。
なななんと、「THE CAMP STYLE BOOK」で掲載されている有名なブロガー・インスタグラマーさんご家族でした。
何度かお話しする機会があり、恒例の”かき氷”まで頂いてしまいました!

おかんさんサイト


フリイさんサイト
 

super3720さんサイト


どなたのサイトも超カッコ良いですね~いっぱいビンテージものやテントのこと教えてもらいました。
有難うございました、そしてご馳走様でした。

で、うちはおしゃれでもないけど、やっぱり夕飯は大好きなヤキヤキお肉を!


2日目は雨が降ったり止んだり。なのでダラダラ過ごしました。

本当は、人間が3人いれば交代でカヌーできるね~と言っていたのですが、
老犬で甘えん坊なワンコを置いていけないので、今回はカヌー無しのまったりキャンプになりました。


撤収日はお天気よかったので、完全乾燥で終えることができました。

桂湖キャンプ場は、排気ガス好きのオロロとアブさへいなければ、とっても良いキャンプ場ですね。
夏場を避けて、また行きたいと思います。(秋とか良いらしいですよ。。。オロロも居ないとか)  


Posted by もりりん at 22:42Comments(0)キャンプレポート