2007年09月30日
熱々料理
今週末はぐっと寒くなりました。
キャンプ場は尚更だろうな~と思うと、今秋のキャンプのメニューを「熱々料理」にしなければ!と思う本日です。
お馴染み、ルクで作ってみました。

「白いんげんと豚バラの煮込み」+彩り野菜

雑誌に「まことさんご夫妻のアウトドア」記事として西湖でのカヌーライフが掲載され、奥様の簡単だけど超豪華なお料理を参考にしました。
ここ最近は、簡単・ヘルシー・残飯OK・低コストなお料理にはまってます・・・単なるケチ?(笑)
材料は、白いんげん(田舎で調達は難しい)ではなく大豆缶、豚バラ、玉葱、セロリ、彩りに人参とピーマンorブロッコリー。
一口大に切った材料にクレージーソルトふりかけて、ザザッとオリーブオイルで炒めて、コンソメと水を入れてコトコト煮れば出来上がり。ピーマンとブロッコリーは別茹でして直前に入れるほうが色が綺麗ですね。。。でも面倒なんで私はぶっ込みます。

これ、キャンプにもってこいでしょ?大豆の旨味がたっぷり染み出して、何杯でもOKです。
でもね、豚バラだと脂っぽすぎて女性にはちょっとNG。。。今日は豚ロースで挑戦したけど、これはちょっとカスカス。。。。次回は、スペアリブあたりで挑戦してみようと思います。
何より、キャンプメニューの繰り返しで、家族からNGくらっている私です!
キャンプ場は尚更だろうな~と思うと、今秋のキャンプのメニューを「熱々料理」にしなければ!と思う本日です。
お馴染み、ルクで作ってみました。
「白いんげんと豚バラの煮込み」+彩り野菜
雑誌に「まことさんご夫妻のアウトドア」記事として西湖でのカヌーライフが掲載され、奥様の簡単だけど超豪華なお料理を参考にしました。
ここ最近は、簡単・ヘルシー・残飯OK・低コストなお料理にはまってます・・・単なるケチ?(笑)
材料は、白いんげん(田舎で調達は難しい)ではなく大豆缶、豚バラ、玉葱、セロリ、彩りに人参とピーマンorブロッコリー。
一口大に切った材料にクレージーソルトふりかけて、ザザッとオリーブオイルで炒めて、コンソメと水を入れてコトコト煮れば出来上がり。ピーマンとブロッコリーは別茹でして直前に入れるほうが色が綺麗ですね。。。でも面倒なんで私はぶっ込みます。
これ、キャンプにもってこいでしょ?大豆の旨味がたっぷり染み出して、何杯でもOKです。
でもね、豚バラだと脂っぽすぎて女性にはちょっとNG。。。今日は豚ロースで挑戦したけど、これはちょっとカスカス。。。。次回は、スペアリブあたりで挑戦してみようと思います。
何より、キャンプメニューの繰り返しで、家族からNGくらっている私です!
2007年09月25日
SPW2007戸隠
140サイトもあるのに~。。。。。
当たるとは思っていませんでしたが、、、いったい何組応募されたのでしょう?
そうです、当然のことながら、 「キャンセル待ち」
それも、3桁・・・・・限りなく期待はできない数字・・・・・
なんで、朝霧ふもとっぱらへGO!(小川キャンパルの展示会ですよん♪)
小川さん、今度はミネルバ見せて下さいね~!
できれば、アルバーゴ体験宿泊させて下さいね~!
当たるとは思っていませんでしたが、、、いったい何組応募されたのでしょう?
そうです、当然のことながら、 「キャンセル待ち」
それも、3桁・・・・・限りなく期待はできない数字・・・・・
なんで、朝霧ふもとっぱらへGO!(小川キャンパルの展示会ですよん♪)
小川さん、今度はミネルバ見せて下さいね~!
できれば、アルバーゴ体験宿泊させて下さいね~!
Posted by もりりん at
20:55
│Comments(33)
2007年09月24日
キャンプ好きよりキャンプギア好き?
相変わらずの庭キャン。。。。
お天気も怪しいし(こちら、午後より50%雨予報)、午前中に新しいキャンプグッズの試しをしてみた。
前回、ペンタを張ったところ「せっま~♪」というのが印象だったので、皆さんのご意見より「ペンタのヘキサ張り」に挑戦。これってヘキサと同じように素敵な稜線が出るのだろうか・・・?一応、ポールはSPヘキサSのポールを使用、多分前後は間違っている。。。稜線ではなく、直線。。。。ま、主役じゃないからいいか・・・・。

今回新規に導入されたものは、Coleman パワーハウスLP2バーナー

我が家のキッチンテーブルに設置できるかどうか検証してみたかったのだ。
キッチンテーブルは以前記事にもした通り、山善キャンパーズコレクションの旧製品。
「ツーバーナーも載せられます」のうたい文句は、どうやらガソリンタイプのようだ。。。。
ガス式だと台の下にガスカートリッジが下がるので、アルミロール天板は外さなくてはならない。
上段では幅不足なので、下段に設置するほかなく、ちょっとロースタイルキッチン?
不要になった天板は一番下にちょっとした物置として設置、、、雨だときついな~。。。

せっかくなので、コーヒーを入れて、季節のデザート「モンブラン」を頂き、至福の時を!

ピンと張ったタープって気持ちいい!

私の場合、キャンプ場でギアを初めて使うことは稀だ。
庭キャンしながら、あれこれ考えて、あーでもないこーでもない(前にもこの表現したっけ。。。)と、まず使ってみることが好き。バーナーやランタンは新品不良チェックも兼ねられるから、それはそれで満足。又、マントル付けたり、残燃料をチェックできたりと、いいことも沢山ある。
分析すると、どうやら、キャンプ自体が好きというよりは、キャンプギアを触っているのが好きなのかも?と思える。勿論、庭キャンで満足しているわけではないが、取り敢えずニューグッズを使ってみれるわけで・・・・・・プチ満足の3連休だった。
お天気も怪しいし(こちら、午後より50%雨予報)、午前中に新しいキャンプグッズの試しをしてみた。
前回、ペンタを張ったところ「せっま~♪」というのが印象だったので、皆さんのご意見より「ペンタのヘキサ張り」に挑戦。これってヘキサと同じように素敵な稜線が出るのだろうか・・・?一応、ポールはSPヘキサSのポールを使用、多分前後は間違っている。。。稜線ではなく、直線。。。。ま、主役じゃないからいいか・・・・。
今回新規に導入されたものは、Coleman パワーハウスLP2バーナー
我が家のキッチンテーブルに設置できるかどうか検証してみたかったのだ。
キッチンテーブルは以前記事にもした通り、山善キャンパーズコレクションの旧製品。
「ツーバーナーも載せられます」のうたい文句は、どうやらガソリンタイプのようだ。。。。
ガス式だと台の下にガスカートリッジが下がるので、アルミロール天板は外さなくてはならない。
上段では幅不足なので、下段に設置するほかなく、ちょっとロースタイルキッチン?
不要になった天板は一番下にちょっとした物置として設置、、、雨だときついな~。。。
せっかくなので、コーヒーを入れて、季節のデザート「モンブラン」を頂き、至福の時を!
ピンと張ったタープって気持ちいい!
私の場合、キャンプ場でギアを初めて使うことは稀だ。
庭キャンしながら、あれこれ考えて、あーでもないこーでもない(前にもこの表現したっけ。。。)と、まず使ってみることが好き。バーナーやランタンは新品不良チェックも兼ねられるから、それはそれで満足。又、マントル付けたり、残燃料をチェックできたりと、いいことも沢山ある。
分析すると、どうやら、キャンプ自体が好きというよりは、キャンプギアを触っているのが好きなのかも?と思える。勿論、庭キャンで満足しているわけではないが、取り敢えずニューグッズを使ってみれるわけで・・・・・・プチ満足の3連休だった。
2007年09月22日
2007年09月22日
半額の半額セール
どなたのブログを見ても、よいものをお安くゲットしている記事が満載。。。。。
私も多分にもれず、お馴染み行きつけの○ルペンでゲットいたしました。
○EPOのチラシ便乗だったらしく、これがこの価格で売れてないのにはびっくり。。。。
初のガソリンランタンです。

Coleman 635 Lantan アメリカンヘリテージコレクション
そしてこんなものまで・・・・。

レザーマントルポーチとレザーファントカバー アメリカンヘリテージコレクション
使い方?これから練習です♪
私も多分にもれず、お馴染み行きつけの○ルペンでゲットいたしました。
○EPOのチラシ便乗だったらしく、これがこの価格で売れてないのにはびっくり。。。。
初のガソリンランタンです。
Coleman 635 Lantan アメリカンヘリテージコレクション
そしてこんなものまで・・・・。
レザーマントルポーチとレザーファントカバー アメリカンヘリテージコレクション
使い方?これから練習です♪
2007年09月09日
新しいペット?
昨日届いた、新しいペット?のデモ機、
お掃除ロボット「iRobot ROOMBAルンバ」
直径34センチ、高さ(厚さ)8.7センチ、重さ2.9キログラム、ダスト容量750ミリリットル(紙パック不要)、連続稼動時間90分~120分。


なかなか賢い、隅々まで掃きかき出して、テーブルの足などはきちんと一回りする。
障害物に当たると少々困惑し気味にウィーンウィーンと考えいる。
そして、やおら方向転換して黙々と仕事をこなす。
ワンズの反応を楽しみにしていたが、どうやらさほど気になる様子は無し。
ラジコンヘリやダイソンには噛み付きにいくのだが・・・・・・。
大きさがあるので細い隙間や低い足の下には入り込めないが、最近の掃除機のヘッドが入れるところなら大体入り込める。
回転しながらバックもする。
放っておいても掃除してくれるから楽チン。
音は普通の掃除機より少々大きめだが、ダイソンより遥かに小さい。
細かいものは机上・棚上にあげておく必要性はある。
一番のロボットらしさは、充電機能のあるホームベースで充電中のルンバのスイッチを入れると自力で離れて掃除を始める。そして、充電がなくなりかけると自分でホームベースを見つけて充電をし始める。
一番の難点は、思うところに行ってくれない(直下のゴミは認識というより取り敢えず走るところをかき出すって感じだけど、少し離れたところのゴミは無視・・・・・わかるわけないか?!・・・・・)。何度も同じような経路を少々角度を変えてハキハキして、ようやくたどり着くわけだから、時間が随分かかる。LDKを完周するのに、おおよそ2時間掃き回っていただろうか。。。それと、吸引力が低いので大きなゴミはNG。もちろん、毛足の長いカーペットもNGらしい(うちは無いからOK)
拭き掃除機能とパワーがもう少しあれば、即導入するんだけどな~。
毎日掃除できない主婦にはありがたいペット?(笑)
何より、時代はここまで来たかと・・・・まるでドラえもんの世界である。
PS。こんなこと書いてないで、レポしろよ~って?そうなんです、溜まりすぎて手が付けられません。
気ままにボチボチですが、お許しください♪
お掃除ロボット「iRobot ROOMBAルンバ」
直径34センチ、高さ(厚さ)8.7センチ、重さ2.9キログラム、ダスト容量750ミリリットル(紙パック不要)、連続稼動時間90分~120分。
なかなか賢い、隅々まで掃きかき出して、テーブルの足などはきちんと一回りする。
障害物に当たると少々困惑し気味にウィーンウィーンと考えいる。
そして、やおら方向転換して黙々と仕事をこなす。
ワンズの反応を楽しみにしていたが、どうやらさほど気になる様子は無し。
ラジコンヘリやダイソンには噛み付きにいくのだが・・・・・・。
大きさがあるので細い隙間や低い足の下には入り込めないが、最近の掃除機のヘッドが入れるところなら大体入り込める。
回転しながらバックもする。
放っておいても掃除してくれるから楽チン。
音は普通の掃除機より少々大きめだが、ダイソンより遥かに小さい。
細かいものは机上・棚上にあげておく必要性はある。
一番のロボットらしさは、充電機能のあるホームベースで充電中のルンバのスイッチを入れると自力で離れて掃除を始める。そして、充電がなくなりかけると自分でホームベースを見つけて充電をし始める。
一番の難点は、思うところに行ってくれない(直下のゴミは認識というより取り敢えず走るところをかき出すって感じだけど、少し離れたところのゴミは無視・・・・・わかるわけないか?!・・・・・)。何度も同じような経路を少々角度を変えてハキハキして、ようやくたどり着くわけだから、時間が随分かかる。LDKを完周するのに、おおよそ2時間掃き回っていただろうか。。。それと、吸引力が低いので大きなゴミはNG。もちろん、毛足の長いカーペットもNGらしい(うちは無いからOK)
拭き掃除機能とパワーがもう少しあれば、即導入するんだけどな~。
毎日掃除できない主婦にはありがたいペット?(笑)
何より、時代はここまで来たかと・・・・まるでドラえもんの世界である。
PS。こんなこと書いてないで、レポしろよ~って?そうなんです、溜まりすぎて手が付けられません。
気ままにボチボチですが、お許しください♪
2007年09月02日
やっとこさの進水式
ただいま~♪
いろいろあった数ヶ月。
やっとのことでスピリーツーの進水式を迎えることができました。

左から、toniさん艇、いがちゃん艇、あがちゃん艇、yutaさん艇、さおりん艇、我が家艇、あがちゃんセカンド艇。
ここ西湖は、初めてカヌーを体験した思い出の場所。
沢山の艇に囲まれた我が家のスピリーは、楽しそうです。
勿論、私達夫婦も楽しい2日間を過ごしました、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
只今、筋肉痛と格闘しながら、後片付けを終えました。
お疲れ様でした~!
これからも、ガンガン一緒に楽しくパドって下さいね~!
いろいろあった数ヶ月。
やっとのことでスピリーツーの進水式を迎えることができました。
左から、toniさん艇、いがちゃん艇、あがちゃん艇、yutaさん艇、さおりん艇、我が家艇、あがちゃんセカンド艇。
ここ西湖は、初めてカヌーを体験した思い出の場所。
沢山の艇に囲まれた我が家のスピリーは、楽しそうです。
勿論、私達夫婦も楽しい2日間を過ごしました、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
只今、筋肉痛と格闘しながら、後片付けを終えました。
お疲れ様でした~!
これからも、ガンガン一緒に楽しくパドって下さいね~!