ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月26日

中部オフ

5月17・18日、ひるがの高原へ「中部オフ」に参加すべく行ってまいりました。

参加者:(順不同)

しましまパパさん
take-papaさん
エコパパさん
ADIAさん
liltさん
mizu-kenさん
スローライフさん・スロカノさん
tomo0104さん
みみすけさん
dacyanさん
きむさん
掘耕作さん
すずさん
もりりん

以上、14組が集結しました。

あまりにも楽しかったので(・・・・・運転とワンズのお世話に疲れて寝てたという噂の時間帯もあり・・・・苦笑)、気づいたら写真を全然撮っていない。。。。

慌てておさめた写真集!


スロさんにご用意頂いたイラスト当てクイズ。。。わたくし、ほぼ全滅。。。。なぜ?そりゃ~イラスト以上に男前なブロガーさんばかりだったからでしょう!!!(爆)


初対面・初会話のブロガーさんをチェックすべく、PC+FOMAのデータカード持ち込んでみました。
電波は良好、、、、、、しかし、みみすけさんの「オーストラリア」記事を読み入ってしまって時間終了。


夕食は、ラタトウユとペペロンチーノスパ。
ダイネットはセットせず、ワンズ2匹と寝るのでベッドにしておき、そこへ初顔見せの「ちゃぶ台S」を食卓として設置。
何故か昭和の香りがします。。。。

さて、では皆さんのサイト巡回の時間です~と言っても、朝ごはんと撤収の合間です。
既に片付けられちゃっている方アリの、バタバタ撮影。

①ADIA一家のサイト風景・・・SFのドームと小川のシステムタープ。SFドームは高さがないので、風にも強く設営も簡単らしいです。テント大好き子としては、興味アリアリの一品です。あ~素敵なネームプレート写すの忘れた~!
 

②tomoとーさんのソロサイト・・・夕べの風で吹き飛んじゃったAG・・・(笑)なワケ無いです。既に撤収中です。
幹事お疲れ様でした。。。カクテルも美味しかったよ!!お子様用だけど~。


③エコパパのワイルドサイト・・・アメS+ペンタ。何より、そこに鎮座する、iglooのブリキジャグやold Colemanがお洒落です。
ご本人のアートもお耳もとってもお洒落です。メンクラばりです・・・・メンクラが古い?ポパイ?も古いか。。。。(沈)


④スロさん・スロカノさんのラブラブBIGサイト・・・やはり見物はIGTの贅沢使い。SPシールドヘキサL内にある、私の物欲ターゲット№1のIGTをネホリハホリ。。流石に剛炎の2台設置は予算的に無理ですが・・・と見積もりしながら見学。なんと、ティエラ5内のIGTは荷物置き場でっせ!
 
 

⑤きむさんのお洒落なワンポール+コットのサイト・・・ゴーライトにネストをつけて、コットを設置、外にはBYERのメインラウンジャーと、よだれもののサイトです。


・・・・・つづく。。。。

  


Posted by もりりん at 21:53Comments(31)キャンプレポート

2008年05月25日

GW 志賀高原

まったくキャンプはしていないけれど・・・・・。

本当はお天気がよければ、キャンピングカーで出かけてキャンプ場泊する予定だったのだが、あいにくの天気予報に断念して、5月4日から夜行の強行日帰りスキーに変更。



暗がりに到着したのは、「志賀高原 焼額山スキー場」
ここは、日射時間が短く気温が低いため雪量が多く、この日も積雪は150センチ、朝6時の気温は2℃。
早朝スキーの6時~8時のリフト券を買って、滑るが・・・・・ガリガリ・・・・気温低すぎ~。。。
そして、結構、急斜面が断続的に続くコース。林間が閉鎖されているこの時期はどうしても急斜面を通過しなければならない。
案の定、滑落(およそ30m程ボードエッジをブレーキにして背中で滑り落ちました・・・コースから脱落しないように進行方向をコントロールするのに必死)~の危険を体験したところで。。。移動~。

  
  

「志賀高原 横手山スキー場」超なだらかなビギナーゲレンデから35度を超えるハードなコースまでファミリーで楽しめる長いゲレンデ。
ゲレンデ横を通るR292を抜けると有名な草津温泉。時間がたつにつれ、道は大渋滞。




↑コレ、おnewのソロモンのショートスキー。

 

ゲレンデ脇では、BBQを楽しむグループも沢山出現。
※でもね、リフト直下でBBQしたり、子供達が雪遊びするのは危険ですよ。リフト上から何が落ちてくるかわかりませんからね。ゴーグルや手袋ならまだしも、板やストック、果てには人間が落ちてきたら大事故です。。。大人の皆様、気をつけましょう。今回最大のお疲れ要因、リフトに乗るたびに、神経使っちゃいました。。。


一番下のリフト乗り場前の食堂で、有名な「手作り餃子」の昼食。追加しちゃうくらいジューシーで超美味!
お試しアレ!!!

夕方には引き上げて湯田中温泉へ。



往路暗がりの中でも気づいた山桜満開!



そして、やっと氷が解けかけた池には水芭蕉が顔を出し始めている。
遅まきの春が来て、あっという間に夏を迎えるそうだ。

 

夕食は中野市街へ出て、「信州牛の焼肉~」



焼肉ぷんぷんを一掃する為に、再度、北志賀よませ温泉へ。


↑よませスキー場は、標高が低いのですっかり雪はないが、テニス合宿の学生さんで賑わっていた。

ツルピカ帰着とあいなった。
このツルピカ持続すると良いのだが・・・・・・。



  


Posted by もりりん at 11:45Comments(9)キャンプレポート

2008年05月06日

抽選結果はめっちゃレトロ♪

毎度!お世話になります。

なかなか皆さんのところへお邪魔できないどころか・・・・(遊び過ぎという噂も!・・・・苦笑)
GW中に「10万PV達成キャンペーンの結果をお知らせする予定が、早くもGW最終日。。。。

明日から仕事かと思うと憂鬱な気分で夜を迎えています。
いや、仕事があるから休日が楽しめるのですよね!(・・・・と、自分自身でハッパかけて・・・爆)

皆さん夫々に楽しい連休を過ごされたと思います。
又、暦に関係なくお休みがこれからという方も、どうぞ楽しんで下さいませ。
我が家も、母は平日がお休みの仕事なので、一緒に過ごせたのは1日きりでした。
次に一緒に休めるのはいつかしら?と考えると、どうも父の一周忌のようです~(悲)。

さて、本題の抽選についてご報告いたします。
厳正なるレトロな「あみだくじ」において。。。。

まずは、便箋に人数分の線を引いて。


コメント順に、右から名前を記入しました。


大当たりの位置を決めて、
母と娘と私の3人で20箇所ずつ、線を入れました。
 

そして、「大当たり」ポイントから逆走してみると・・・・・。

  続きを読む


Posted by もりりん at 22:47Comments(25)

2008年05月04日

志賀高原

5月下旬まで滑走可能らしい。
  


Posted by もりりん at 11:23Comments(11)キャンプレポート

2008年05月03日

連休初日は近鉄パッセ

音楽ガンガンで頭フラフラ〜。娘のお付き合いでショッピングです。
  


Posted by もりりん at 13:37Comments(2)

2008年05月01日

GW前半は日帰り旅行



納車から約1ヵ月半、遠出をしたことがなかったので、ちょっと頑張ってみました。



行き先は、女三人気の向くままに・・・・・と。
北行きは、名阪・伊勢道・新名神・湾岸道とアクセスがよくなったことで、休日は毎度のように渋滞が続いています。
よって、行き先は南方、本当は大台ケ原に行くつもりだったのですが、地図をみていたら、三重県側から回れないことが判り、断念。海でも行く~?ってことで、熊野七里御浜へGO!勿論、道の駅は各駅停車。。。。(爆)



普段は湾内のわりに静かな海を見ているせいか、外海の大きな白波がちょっと怖い~。
海岸も砂地でなく、大きな玉石で荒々しくかんじる。



波と戯れる娘にも、ちょっと怖々・・・だって、大波が来て、さらわれちゃったら助けられないと思ったから。

  

浜辺の花の香りは南国の香りです。

食べて喋って、忙しく一日は終了しました。
初ETCも体験して、燃費がわりによいことも知り、知らない道でも取り回しができて、知らなかった機能も使えたりして、
ともかくキャンピングカーとのスキンシップの旅のようでした。そして、あらたな旅構想「熊野古道」にも関心が増えちゃったり~♪



お土産は、「紀和牛のステーキ」・・・・産直なので、いつも食している松坂牛より少し脂少な目ですが、お安かったですよ。。。お勧め!


  


Posted by もりりん at 21:30Comments(18)キャンプレポート