ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月27日

今時のパーソナルテレビ

キャンピングカーが届いて約1ヶ月超。
テレビは、ついこの間まで自宅で使っていたPanasonic95年モデル14型テレビデオを持ち込む予定だったのだが・・・・・。
流石にブラウン管の10年超選手、ずうたいだけデカくて重くて、画像はショボイ。。。

それに今時、ビデオ・・・・ドラえもんやセーラームーンならVTRいっぱいあるんですけどね~。
どう考えても、DVDですよね。。。

って、ことで、キャンプではあまり活用度は高くありませんが、情報ツールの一つとして。







地上デジタル放送対応、12型液晶。
DVD・DVDR・DVDRW対応。
SDカード・xDピクチャーカード・メモリースティック・マルチメディアカード対応。

充分過ぎる機能です。

何より「ポータブル」っていうくらいですから、軽くてコンパクトです。
ワンセグとは、結構悩みましたよ。。。。。


  


Posted by もりりん at 23:46Comments(8)キャンプ道具

2008年04月26日

気に入っているスタイル-バーナー編

今まではColemanのアウトラウンダー・snow peakの地オートを使っていたが、昨年、カタログギフトでプリムスのランタンを手に入れたことから、ガス統一をモットーにしていることからプリムスの161を使ってきた。



それも、安定性を求めてスパイダーキットを接続して。

とっても重宝なんだけど、バーナーの下につまみ(?!)とオートイグナイタの両方がついているために、ちょっと使い辛かった。
ま、火は着けてしまえばなんてことないわけだけど・・・・・。

 

しかし、プリムスのランタンはP573、ちょっとソロには大きすぎる。

我が家の小型ランタンはColemanのフロンティファPZと、 snow peakの天オート。
どうせなら、ガス統一でsnow peakといきたいところ。。。
安定性に欠ける地オートに代わる「デルタポッド」と導入してみた。

 

こっちは、バーナーのつまみがOD缶側にあり、オートイグナイタは本体から少し離れて突き出していて使い勝手がいい。
OD缶のガス残量が少ないと空回りしそうだが、満タンなら片手で回せるかも。。。



悩んだのは液出しのLIストーブメタルクラブ・・・・でも、まだ赤缶もってるんだよね、私!ってことでデルダポッドを選んだ。

  


Posted by もりりん at 22:20Comments(15)キャンプ道具

2008年04月25日

内津峠SA

日頃、仕事でよく利用する中央道の内津峠サービスエリア。
多治見・可児・美濃加茂方面へ出かけるときは、必ず休憩で立ち寄ります。

とっても気持ちのよい光景をデジイチではなく、携帯カメラに収めてみました。


女性用御手洗いの入り口です。
清掃スタッフさんの心配りだそうです。
とってもセンス良く、それも大きく力作で唖然としました。





なんと、本物のつばめが住み着いています。。。凄く心地よい鳴き声です。





気持ちよく、用が足せました♪  


Posted by もりりん at 23:41Comments(11)

2008年04月22日

もうすぐ10万PV

えっと、先ほど、dacyanちから帰ってきてみたら、なんと我が家も、もうすぐ10万。。。(この記事を書いている現在は99906)。


↑写真は、ちょっと前に食べた松坂牛のさしみ三種です。本題と写真が関係するか否かは、ご想像にお任せします!(笑)

ヤバッ!ってことで・・・・・早速、達成キャンペーンを。。。って達成しなかったら、どうしよ?

そして、ほとんどコピペさせて頂きましたdacyanに感謝します!アセアセ・・・・。

題して「変なおばさんの変なブログにようこそ~毎度ありがとうございます」キャンペーン!
お越しいただいている全員の皆さんには「ありがとうございます」の感謝の言葉だけに
なってしまいますが、抽選で1名の方で恐縮ですが心ばかりの品をお送りしたいと思います。

ご参加の際の条件は、

・特に制限はなしとさせていただきます。(ただし、偶然はじめて来ちゃった方は今回はご遠慮願います)
  常連さんも!時々さんも!読み逃げさんも!この際コメントするか!という人もOKです
  私が訪問させていただいたことがあるブロガーさんも当然OKです
  ブログをお持ちでないけど定期的に読みにきていただいているかたも歓迎いたします

・当選時に宅配便に必要な個人情報(住所・お名前・電話等)をお教えいただけること
 (送付目的以外に使用することはありません)

・お礼の「お返し」はなしということでお願いします(ご負担にならないものにしますから)


期間は、10万越えがこのペースで考えると明日の気がいたしますので
大変急ですが、「本日22日(火)より、今週末日27(日)23:59」まで短期間受付といたしま~す。

GW期間中は、キャンプやレジャーに出かけられるかたも多いと思いますので
抽選・発表はGW期間中を予定してますが、連絡はGW明けでもOKです。

粗品になると思いますがモノはまだ決めておりません。
ご家族構成や地域など決まってから入手したいと思いますので発送に
少しお時間をくださいませ。

おばさんですから「おしゃれな?」「センスがいい?」「高価?」でないことは確かです。


ご参加いただく方法は、
この記事にコメントで「しょうがねえから参加してやるわ」等の
お好きなコメントをこの記事のコメントとして書き込みしてください。

この記事への個別コメントバックはしませんのでご了承願います。
  


Posted by もりりん at 00:13Comments(30)

2008年04月21日

今年は大雪、まだまだいける!

2008年4月20日 御岳チャオスキー場に行ってきました。



ゲレンデの目前に立する雄大な乗鞍岳にかかる雲海は下界を全く隠していましたが、日が昇るに連れ解き放たれていきました。



御岳の頂に一番近いゲレンデを持つチャオは、標高約2,100M、朝7時の気温で2℃。
積雪量は充分にあり、雪質も午前中はまずまずでした。
お昼頃は、半袖で過ごせるほど気温も上昇し、シャーベットも解け始め、ちょっとべチャべチャになってきました。
それに、スノーボートの試乗即売イベント・近隣スキー場の閉鎖(今シーズンまだ開いているのは御岳ロープウェイとの2箇所のみ)・アルペンスキーの大会などがあり、どんどん人が増えてきました。第一駐車場は広大ですが、入りきらず第2第3駐車場まで満車でした。



 

上記のような色んな状況から、早々に切り上げて、下界で名産のお蕎麦と五平だんご(五平餅と同じ味ですが、形は団子)を頂きました。





注文したお蕎麦は「すんき蕎麦定食」、すんき漬けととろろがのった温かいお蕎麦です。
”すんき漬け”とは、開田高原で栽培しているカブ=開田カブを乳酸菌で発酵させたお漬物です。
ちょっとすっぱくて、京都のすぐき漬けや長野の野沢菜漬けに似ています。
このすんき漬けには、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の緩和や、花粉症に効果があるとか・・・・。

この効能書を読んで、早速、娘と母の為に買いましたが・・・苦手だったみたい!
私は意外といける口・・・でもアトピーもアレルギーも花粉症もご縁の無い私には無用だ!!!世の中うまくいかない~(笑)

お悩みの方は、一度お試しアレ。。。。でも、どれくらい食すれば効果が出るのかな?ま、1週間やそこらでは効果は現れないでしょうね~。。。。






  


Posted by もりりん at 23:06Comments(6)キャンプレポート

2008年04月20日

GW迄はWinterスポーツ

今日も雪山に来てます。
  


Posted by もりりん at 07:10Comments(2)キャンプレポート

2008年04月19日

はじめての・・・・デジイチ購入編

先般の記事にあったように、一度は諦めたデジイチでしたが、再燃。。。

まずは、カメラ専門店にて下見し(4月11日の記事)、パンフを集めて検討会議。

といっても、ド素人は皆様とショップ店員さんの温かいアドバイスとメーカーのうたい文句を元に決めるわけで。。。

先にも提示させて頂きましたように、条件の順位は、

1.価格
2.重量
4.操作性
3.画素数

ま、早く言えば、「安い・軽い・簡単・綺麗」ですね。


そして、欲を言えば、望遠レンズとか付いてたりメモリーカードオマケしてくれたり、手ぶれ防止機能があったり・・・・とか(笑)。

予算は・・・・厳しい・・・・無論、NEW製品はなかなか難しいです。
デジカメも家電の一種、最近では新製品のでるペースが速く=旧機種の価格が暴落、だから使いこなせない間は、新旧問わず、お勧めされるがままでも良いのではないか?と考えた次第です。



今後、もっと欲が出てくれば、自分に合ったカメラを選ぶ目を養い、どんな条件を焦点にするかのかを考え、もう少しお利口な理由でお買い上げ!ということとなりましょう。それまで、皆様、ご指導よろしくお願いいたします!





  続きを読む


Posted by もりりん at 13:49Comments(23)キャンプ道具

2008年04月19日

2008初パド in 青蓮寺湖その2

デイキャンなのに「つづく」になったレポ!

↓はもうすぐWEDDINGのblomegさん&ホーリーさんのカップル・・・・この日はアツいと思ったら当然か・・・・(なんかおじさんチックなコメントに自分で爆)。


美味しく楽しくランチを頂いた後は、午後のツアー・・・・・といきたいところが、、、、、船出をしないハピママさんとじゅんじゅんさんと何談義なのか話しこんでしまって~気づいたときには皆さんに追いつけず。。。。近場をウロチョロ、こぎ漕ぎ。

↓はハピママの「海外お取り寄せスイーツお試し教室」ボトルマシュマロ編。
流石、ネタつくりの女王様、話題を必ず提供してくれます。
 

↓はpiyoパパの「新製品プレゼン教室、OJT」シャングリラのネスト編。
生徒は、たつごろう夫婦。。。。ふささん、結構、女優です!成功かどうかは今後のたつさんの記事を楽しみに!


↓は午後の「たつごろうカヌー教室」カナディアン編。
マシュマロを口につけたままのたつ先生は、ちょっぴり可愛かった。。。


そうこうしていると、一行が上流より帰ってらっしゃいました。
上流は桜はないけど、それなりに風流な雰囲気だそうです。。。次回は一馬力でも着いて行ける思索を練って!!

blomegさんの真っ白なフジタカヌーのアルピナは超カッコいいです。
組み立てがちょっと大変だと聞きましたが、湖上をスイスイ進む姿は白馬の王子?!・・・・やっぱセンスないわ、私。表現力ゼロ(沈)
しかし、そんな雄姿も、私のカメラには収められておりませぬ。皆様のレポをご覧下さい。

そして、今回の一番の私へのポイズンは・・・・・・ブロガーの皆さん、さすが良いカメラをお持ちで!!!!!

じゅんじゅんさんのカメラ


blomegさんのカメラ


たつごろうさんのカメラ


piyoパパさんのカメラ


ハピママさんのカメラ


こうして、カメラど素人の私の物欲指数が振り切っちゃったのですね~♪

楽しく過ごさせていただき、又、美味しいもの頂き、カヌー始めキャンプギアやカメラと良いものを沢山見せていただき、ありがとうございました。又、次回ご一緒できますように~。。。。。

  続きを読む


Posted by もりりん at 00:40Comments(9)キャンプレポート

2008年04月13日

2008初パド in 青蓮寺湖

4月6日(日) たつごろうさんの声掛けで、三重県名張市の青蓮寺湖にて今年初乗りしてきました。

ご一緒いただいた皆さん:

たつごろうさん・ふささん・ルイちゃん
piyosukeさんファミリー
じゅんじゅんさんファミリー
blomegさんカップル
ハピママさんファミリー・ハッピーちゃん

皆さんのブログでは既に完結されているレポですが・・・・・(苦笑)



事前の連絡では、前回の場所とのことで。。。。向かった先に、車からカヌーを降ろしているファミリーが2件。てっきりお会いしたことのないblomegさんとじゅんじゅんさんだと思い込み、

「こんにちは~今日はどうぞよろしくお願いいたしま~す!」なる挨拶をしたら、先方も「こんにちは~!」と。
「たつさん、まだかな~?ねぼすけたつごろう家って書いてあったな」なんて。。。。
しかし、なんとなく様子がおかしい。。。皆が揃ってないのに、漕ぎ出そうとしている・・・・「あれ?三重ナンバー2台?」三重の方はいないはず!!!! 「あ~すみません、間違えちゃったみたいです~○×△■」

ま、そんなこんなで次期候補となっていたらしい場所へ大急ぎ向かうと、ハピママ家以外は既に到着し、カヌーも準備されてました。
アセアセで、スプリーを膨らませて(たつさん、ポンプ強力ありがとうございます)、皆さんに運んで頂き、さあ出発!

の前に、早速、piyoママはblomegさんちのチェアに注目!
ちゃっちゃと、座り心地・たたみ方などお試し中。。。

  
 



本日が進水式(随分前にご購入されいたことを記憶しております(爆))
という、piyo家の真っ赤なカヌー。お祝いするかのように、鴨ちゃんがいっぱい集まってきました。



1馬力で進む我が艇の、遅いこと遅いこと・・・・最後方から、皆さんを撮る度に、更に遅れます。。。



じゅんじゅんさんちのお嬢様は、とっても立派なカヌイスト・・・堰の門のハンドルを力いっぱい回してくれました



ルイちゃん、何か見えますか~?

 

午前中のパドリングを終えてサイトに戻ると、ハピママ家が到着されておりました。
さあ、そろそろお昼ごはんの準備にとりかかります・・・・と言っても、皆さん超簡単バージョンだとか・・・。



勿論、私もカップ麺♪

皆さんのキッチンツール・ギアにも興味深々。。

      

そして今回のロックオン!



piyoさんがチキンナゲットを、ユニフレームの6インチDOで揚げています。


 
揚げたては、カリカリしてとっても美味でございますう~。

デイキャンなのに・・・・・つづく・・・・・。







  続きを読む


Posted by もりりん at 01:24Comments(20)キャンプレポート

2008年04月12日

SPW朝霧3

そろそろレポに疲れが~。。。。


そして記憶が薄れつつある私には、イベントの順番が既に定かではありません~。。。ヤバッ!間違いがありましたらご容赦下さい。


50th記念バンダナの草木染、私たち全員サイトに忘れてしまった。


恒例、紙飛行機とばし~♪お友達のnoriさんが決勝進出。

そのあとは、大抽選会とSPのスタッフさんを交えて焚き火トーク。
お友達のわいえすさんが、コロダッチサンドをゲット。


そして、サイトに戻って夕飯作り。
夕飯は、noriさんのランステリビングで皆で頂く。

      

SAMさんやnut'sさんの来訪ありと宴は延々と続くが・・・・・私は長距離運転でヘロヘロ、少しアルコールの入ったジントニックを頂き、その酔いに任せて・・・・おやすみなさい。

翌朝は簡単に昨夜の残りで(実は皆さん作りすぎ~)朝食を済ませ、再度イベント会場へ。



紙飛行機とばしの決勝戦とじゃんけん大会をして、最後にみんなで記念撮影。

お昼をどうしようか悩んでましたが、どうもお天気が怪しい。。。なんとなくポチッときたか?等と思ったら、大慌てで撤収。
ま、実際、降られることもなく皆で再開を願って、お別れ。

楽しい時間を共にした皆様、ありがとうございました。

  


Posted by もりりん at 10:28Comments(4)キャンプレポート

2008年04月11日

見てるだけ〜

今、こんなところに居ます。誘惑に弱い私!
  


Posted by もりりん at 18:04Comments(18)お気に入り家電

2008年04月10日

桜のあとは・・・・・

いつも一番近い駅まで歩いて通勤している。
道は大きな公園を横目に・・・・この時期、花見の茶店が軒を連ね、提灯が灯され、賑やか。
何より、帰宅時は茶店から漂うみたらしや田楽やたこ焼きや焼そばのにおいが空腹に堪える。

この公園の春祭りは、桜が散ってもまだ続く。




山つつじがとっても美しく、小高い丘いったいがまっピンクに染まるからだ。
合間あいまに、こでまりや雪柳の白、連翹の黄。

新緑の季節までしばらくは、公園そのものがお祭り気分。



朝陽に照らされ、なお輝く天然の色を見れば、長い通勤なんのその。。。。。  


Posted by もりりん at 22:32Comments(9)

2008年04月09日

SPW朝霧2

忘れ去られそうな・・・・頭の中からも消えそうな・・・・・ガンバロ~♪

3月29日午後2時、そろそろSPWイベントの開始。

まずは、気になるテントなどをチェック!
普段はストアもフラッグショップも近場にない我が家としては、友人が使用していない限り現物をチェックする機会はない。
だから、食い入るように何でもない写真を撮りまくる。。。


ランブリ2LX・・・・・インナーはこの大きさでよいのだが、前室はもう少し広いほうがいいな。


ペンタ&イーズ・・・・・イーズがメッシュでないVer.ができたら考えよう~超寒がり。


ランブリ3LX・・・・・同じく気になるらしい二人組み。この前室の広さは魅力的、だけど、インナーはソロにはデカすぎ?


リビシェル&スネオメッシュ・・・・・本当の名前ではないが、超メジャースタイル。リビシェルが2.5倍くらい活用できそうで、グルキャン・ファミキャンにはぴったりか~!


シリコンボール・・・・・私の中の意外なヒット、ソロ用にいいじゃん!超やわらかくてコンパクト。これはきっとそのうちいくよ!!


ちゃぶ台・・・・・これってキャンカーをベッド展開した時とか、ワゴンやミニバンをベッドにした時のテーブルにいいんじゃない?!ソロテーブルより高さがあって嬉しい。

 
スクリーンタープ・・・・・やっぱりヘキサよりレクタの方が広々していい感じ。。。でもタープはOPENだからいいんだと思うけど・・・。

と、溢れる新商品やお気に入りに見入ってしまって、バンダナの草木染は忘れた。

そして、買う予定もたってないのに、最前列のど真ん中で聞き入る「ランステの設営・撤収」説明会。



そして、参加者のレアもの発見隊に変身!!!!
貴重なお写真を撮らせて頂きましたこと大変感謝いたします。

 









・・・・・つづく。
  


Posted by もりりん at 23:28Comments(10)キャンプレポート

2008年04月03日

4月3日の記事


今日のコーヒーブレークは、快眠考察!このあとはdacyan情報に誘導されて、石井スポーツへ。あかん、10%割引の更に10%割引は、底無し沼…持って帰れないので、取り敢えずフライが届くまで、お取り置き(笑)に!
  


Posted by もりりん at 20:46Comments(15)キャンプ道具

2008年04月02日

SPW朝霧

3月29,30日、朝霧ジャンボリーにて開催された、snow peak wayに参加してきました。



ご一緒して頂いたメンバー、

わいえすさん、nori1965さん、いがちゃん、Takaさん、エレンちゃん・・・・・・ありがとうございました。

そして楽しいひと時をご一緒して頂いた、

SAMさん、なおぷうさん、pyonkiti papaさん・・・・・・・ありがとうございました。

そろそろ皆さんのブログ上で報告がなされていることと思いますので、私は「ちょこっとレポ」ということでご勘弁を!



28日金曜日11時頃出発したはずが、年度末最後の土日故か、工事渋滞で1時になっても三重から脱出できず・・・・・。
途中、度々SAで仮眠をとりながらも、6時過ぎにようやく朝霧に到着。
嬉しい誤算は、「ダイヤモンド富士」



集会所とも思えるnoriさんのランステは富士山view仕様。
ここは、わいえすさんとnoriさんとエレンちゃんのベース基地。
勿論、私もこちらで寝る以外はず~と過ごさせて頂きました。



こんな富士山を見ながらランチです♪

 

そしていがちゃんサイトとマイサイトは、シンメトリーな設営で・・・・いがちゃんのご主人様Takaさんに頑張って設営して頂きました~!



さあ、そろそろSPWの開催時間です~つづく。。。。。


  


Posted by もりりん at 22:12Comments(13)キャンプレポート

2008年04月02日

せっかくの記事がとんじゃった~でもって代用記事!

すっごくショックです、、、、久しぶりのぶっとばし!
サーバーが重いな~なんて思ってた矢先。。。

ってことで、本日はもう書く気力と時間がありませんので、代用記事は、今年になってはまっているスイーツいっときます!



中でもチーズケーキは沢山食べてます。。。
コッテリ派にお勧めのチーズケーキです。



勿論、ベークドもレアも両方好きよ♪
お勧めがあったら教えてくださ~い。




  


Posted by もりりん at 00:13Comments(9)はまりもの