ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月25日

GW 志賀高原

まったくキャンプはしていないけれど・・・・・。

本当はお天気がよければ、キャンピングカーで出かけてキャンプ場泊する予定だったのだが、あいにくの天気予報に断念して、5月4日から夜行の強行日帰りスキーに変更。



暗がりに到着したのは、「志賀高原 焼額山スキー場」
ここは、日射時間が短く気温が低いため雪量が多く、この日も積雪は150センチ、朝6時の気温は2℃。
早朝スキーの6時~8時のリフト券を買って、滑るが・・・・・ガリガリ・・・・気温低すぎ~。。。
そして、結構、急斜面が断続的に続くコース。林間が閉鎖されているこの時期はどうしても急斜面を通過しなければならない。
案の定、滑落(およそ30m程ボードエッジをブレーキにして背中で滑り落ちました・・・コースから脱落しないように進行方向をコントロールするのに必死)~の危険を体験したところで。。。移動~。

  
  

「志賀高原 横手山スキー場」超なだらかなビギナーゲレンデから35度を超えるハードなコースまでファミリーで楽しめる長いゲレンデ。
ゲレンデ横を通るR292を抜けると有名な草津温泉。時間がたつにつれ、道は大渋滞。




↑コレ、おnewのソロモンのショートスキー。

 

ゲレンデ脇では、BBQを楽しむグループも沢山出現。
※でもね、リフト直下でBBQしたり、子供達が雪遊びするのは危険ですよ。リフト上から何が落ちてくるかわかりませんからね。ゴーグルや手袋ならまだしも、板やストック、果てには人間が落ちてきたら大事故です。。。大人の皆様、気をつけましょう。今回最大のお疲れ要因、リフトに乗るたびに、神経使っちゃいました。。。


一番下のリフト乗り場前の食堂で、有名な「手作り餃子」の昼食。追加しちゃうくらいジューシーで超美味!
お試しアレ!!!

夕方には引き上げて湯田中温泉へ。



往路暗がりの中でも気づいた山桜満開!



そして、やっと氷が解けかけた池には水芭蕉が顔を出し始めている。
遅まきの春が来て、あっという間に夏を迎えるそうだ。

 

夕食は中野市街へ出て、「信州牛の焼肉~」



焼肉ぷんぷんを一掃する為に、再度、北志賀よませ温泉へ。


↑よませスキー場は、標高が低いのですっかり雪はないが、テニス合宿の学生さんで賑わっていた。

ツルピカ帰着とあいなった。
このツルピカ持続すると良いのだが・・・・・・。



  


Posted by もりりん at 11:45Comments(9)キャンプレポート