ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

2007年03月04日

庭キャンレポPart2.その1

今日は庭キャン日和?!
庭キャンレポPart2.その1

設営編:

SPのアメニティドームSを購入する以前は、サウスフィールドSF5201MD+SPライトタープポンタを使用していた。2つ合わせれば、かさも重量もアメニティSとさほど変わりない。
庭キャンレポPart2.その1

いかんせん、設営にものすごく時間がかかる。テントは非常に簡単5分とかからない(張り縄はしないから・・・・)。問題はポンタ・・・・・小さいとはいへ、レクタ・・・一人ではバランスをとるのにすごい時間を要する。
庭キャンレポPart2.その1
見かけは小川のシステムタープっぽい??むろん参考にした。
メインポールの張り縄がほぼ水平に張られているのは、この先はコンクリートでペグダウン不可なのだ。
背面側中央のループを張り縄で引っ張って、背面メインポールにかけ、更にメインポールを張り縄で地面にペグダウンしている。

SFの2人用ドームテント、久しぶりに開けたら、何故か焼肉臭い・・・・・虫干しだあ~。
庭キャンレポPart2.その1

その2では、待望のラーメンとロースター使用感をレポ予定・・・・・この暑い日にラーメン?素麺の方がよさそうな陽気である。
家事をしながらキャンプは大変なようでヒマである。
マイキャンプ場で読書でもするか~、隣家のふとんを叩く音を聞きながら・・・・・(悲)。



同じカテゴリー(GSC(ガーデンソロキャンプ))の記事画像
キャンプギアじゃないけど、重宝しそう!
GW後半も、庭キャン
GW前半は、庭キャン
初張りは、毎度の庭キャン
新幕、試し張り
久しぶりぶりぶり・・・・の庭キャンプ
同じカテゴリー(GSC(ガーデンソロキャンプ))の記事
 キャンプギアじゃないけど、重宝しそう! (2018-10-11 00:11)
 GW後半も、庭キャン (2018-06-10 00:29)
 GW前半は、庭キャン (2018-05-01 00:54)
 初張りは、毎度の庭キャン (2018-03-04 19:17)
 新幕、試し張り (2017-05-20 21:38)
 久しぶりぶりぶり・・・・の庭キャンプ (2017-05-03 23:05)

この記事へのコメント
ポンタとドームテントとのコラボですね。

もりりんさんちのガーデンキャンプ場素敵です。
ポンタのシステムタープ風の張り方がいいですね。
このまますぐソロできますね~。

その2に行きます。
Posted by takuya papa at 2007年03月04日 21:11
takuya papaさま、

ポンタに手間取りました・・・疲れた。
よく雑誌にヘキサなら一人で建てられます!って方法載ってるけど、あれは広いスペースが必要です。うちはギリなんで。
しかも最近のポンタは友人タープの連結使い・・・久しく一人で張っておりませんでした。
ね、ペラペラでしょ?!やっぱシールドがいいですわ。
ついでにペンタで・・・・。
Posted by もりりん at 2007年03月04日 21:52
ポンタは建てるのが難しいのですか~@@
大変良いことを聞きました^^(買えないけど)

なんと、、もりりんさんはソロ用テントを2つも持っているとは・・・
さすが、隊長、、気合が違いますね^^

BGのミニスリムキャプテンチェアはお揃いです~♪
Posted by ハピママ at 2007年03月04日 23:47
再び、、
ごめんなさい^^;よく見たら手のところのバーが無いタイプですね
色は同じで~す♪
Posted by ハピママ at 2007年03月04日 23:49
★ハピママさま、

ポンタが難しいのではなく、私が鈍くさいのだと思われます。
けど、実際、一人設営は厳しい・・・・。

一応、テントコレクターで~す。
ファミキャンテントもいっぱいありますよ。
SFのドーム・SFのスクリーン・Colemanの2ルームワイド・SFの2ルーム・ティエラⅡ・SPのアメニティドームS・Colemanのスクリーン・小川のカーサイドと、今回のSFオート用・・・・かなり物置を占領しています(笑)
今狙っているのは小川のシャンティとSPのランブリ2LX。
これからも益々集めたいと思います~。

お揃~と思ったら・・・・うん、バー無しで200グラム減・・・ソロはコンパクト性を求めています。その分価格もコンパクトですわ~。
Posted by もりりん at 2007年03月05日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庭キャンレポPart2.その1
    コメント(5)