ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月01日

週末キャンプ用テント試張り

ロゴス グランベーシック

想像以上に大きくて、フレームに凄くテンションがきいているので、スリーブに通してサイドのピンに刺すのが大変でした。
トンネル型のフレームって長いので、広い設営場所が必要ですね。
立ち上げにコツがいるので、風の強い日は煽られてしまうかもと思うと、一人では難しいわ。。。。。
ただ、組み立て方は簡単なので、間違えたり、取説を何度も見返すことは無いので、あっ!と言う間に設営完了。
庭でなければもう少しテンション張らせてカッコよく設営できると思われるの、ホントにデカい!!!
とてもタープまで張れませんでした~。

フライと吊り下げインナーテントの間もかなり空間があるので、テント内も過ごしやすそうです。

何より、白い(超薄い黄緑色?かな)フライ・テントって、明るいですね~こんな曇りの日でも曇り空を感じさせない。
夏場の日差しはどうなんでしょうね、一応UV-CUT加工済みですけど・・・・更に、暑さと虫は気になるところです。

インナーテント内もとっても広いし、天井高い。寝る直前までは最背面まで下げてリビングを広く使えるので、これからの季節に活躍しそう。

因みに、我が家のエアーマットはダブルサイズですが、こんな感じで空間ができます。
インナーテントの天井2か所に大きな三角形のベンチレーション付いてます、勿論ランタンフックも。

さあ、週末キャンプが楽しみです♪
  


Posted by もりりん at 22:11Comments(0)キャンプ道具