2008年04月21日
今年は大雪、まだまだいける!
2008年4月20日 御岳チャオスキー場に行ってきました。

ゲレンデの目前に立する雄大な乗鞍岳にかかる雲海は下界を全く隠していましたが、日が昇るに連れ解き放たれていきました。

御岳の頂に一番近いゲレンデを持つチャオは、標高約2,100M、朝7時の気温で2℃。
積雪量は充分にあり、雪質も午前中はまずまずでした。
お昼頃は、半袖で過ごせるほど気温も上昇し、シャーベットも解け始め、ちょっとべチャべチャになってきました。
それに、スノーボートの試乗即売イベント・近隣スキー場の閉鎖(今シーズンまだ開いているのは御岳ロープウェイとの2箇所のみ)・アルペンスキーの大会などがあり、どんどん人が増えてきました。第一駐車場は広大ですが、入りきらず第2第3駐車場まで満車でした。


上記のような色んな状況から、早々に切り上げて、下界で名産のお蕎麦と五平だんご(五平餅と同じ味ですが、形は団子)を頂きました。


注文したお蕎麦は「すんき蕎麦定食」、すんき漬けととろろがのった温かいお蕎麦です。
”すんき漬け”とは、開田高原で栽培しているカブ=開田カブを乳酸菌で発酵させたお漬物です。
ちょっとすっぱくて、京都のすぐき漬けや長野の野沢菜漬けに似ています。
このすんき漬けには、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の緩和や、花粉症に効果があるとか・・・・。
この効能書を読んで、早速、娘と母の為に買いましたが・・・苦手だったみたい!
私は意外といける口・・・でもアトピーもアレルギーも花粉症もご縁の無い私には無用だ!!!世の中うまくいかない~(笑)
お悩みの方は、一度お試しアレ。。。。でも、どれくらい食すれば効果が出るのかな?ま、1週間やそこらでは効果は現れないでしょうね~。。。。
ゲレンデの目前に立する雄大な乗鞍岳にかかる雲海は下界を全く隠していましたが、日が昇るに連れ解き放たれていきました。
御岳の頂に一番近いゲレンデを持つチャオは、標高約2,100M、朝7時の気温で2℃。
積雪量は充分にあり、雪質も午前中はまずまずでした。
お昼頃は、半袖で過ごせるほど気温も上昇し、シャーベットも解け始め、ちょっとべチャべチャになってきました。
それに、スノーボートの試乗即売イベント・近隣スキー場の閉鎖(今シーズンまだ開いているのは御岳ロープウェイとの2箇所のみ)・アルペンスキーの大会などがあり、どんどん人が増えてきました。第一駐車場は広大ですが、入りきらず第2第3駐車場まで満車でした。



上記のような色んな状況から、早々に切り上げて、下界で名産のお蕎麦と五平だんご(五平餅と同じ味ですが、形は団子)を頂きました。

注文したお蕎麦は「すんき蕎麦定食」、すんき漬けととろろがのった温かいお蕎麦です。
”すんき漬け”とは、開田高原で栽培しているカブ=開田カブを乳酸菌で発酵させたお漬物です。
ちょっとすっぱくて、京都のすぐき漬けや長野の野沢菜漬けに似ています。
このすんき漬けには、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の緩和や、花粉症に効果があるとか・・・・。
この効能書を読んで、早速、娘と母の為に買いましたが・・・苦手だったみたい!
私は意外といける口・・・でもアトピーもアレルギーも花粉症もご縁の無い私には無用だ!!!世の中うまくいかない~(笑)
お悩みの方は、一度お試しアレ。。。。でも、どれくらい食すれば効果が出るのかな?ま、1週間やそこらでは効果は現れないでしょうね~。。。。