ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月07日

とり合えず初ハイキングから無事帰還

本日、2009年6月7日晴天。

母と会社の同僚二人の四人で、初ハイキング・・・・・いや、あれは登山に近いトレッキング?!

かなりハードな初で、ヘロヘロになって帰って参りました。

つくづくステッキ持っていって良かった♪と。。。

大台ケ原駐車場がある1,500Mくらいまで、車で行けるので、そこから日出ヶ岳頂上1,695Mまで約30分。



オブジェのような倒木に感心したり、シロヤシオの可憐な花のトンネルをぬけて、伊勢湾台風で倒木した枯立木の林立する正木ヶ原を通り抜け、苔むした原生林に神秘性を感じ、足がすくんで写真も取れなかった怖い大岩の絶壁「大蛇ぐら」のテッペンに登って向かいの山の滝を見て、石楠花のトンネルを抜けると、小さな沢にかかる「シオカラ吊橋」。その先は、ガレキの急な登りが続き、ようやくスタート地点へ戻ってきました。全長約9KM(折返分含む)、約5時間(昼食・休憩含む)。

        

明日からの筋肉痛が少々心配な二人でした~。  続きを読む


Posted by もりりん at 22:54Comments(11)キャンプレポート