ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月05日

チェア編

今日は、先週の振休でお休み。
お天気良くて洗濯日和、布団干し日和だった。
合間に、久しぶりの週末ファミキャンを控え、道具のチェックをしてみた。

まずは我が家のチェア!
頂き物あり、セール品あり、てんでバラバラ、この中からシチュエーションに合わせてチョイス。
やはりコンパクトを狙って、人間用は全て集束型。

キャプテンスタッグのチェアは、アームレストのドリンクホルダーが超便利!携帯入れにぴったり!


スポーツDEPOのキャンプマンチェアは、バックレスト背面のネットが超便利!雑誌や地図、うちわ入れ?!にぴったり!もちろん、アームレストには上記同様ドリンクホルダーが付いている。


ロゴスのペアキャプテンチェアは、キャスパーとぽっけの専用イス。背もたれの右左に2匹のリードを各々固定。2匹はいつも一緒にゴロゴロ・スリスリ。集束型ではないので、安定感があり、コットと違って背もたれが安心感を持つようだ。座面下に見えるのは、折りたたんだときのキャリーロープ。


コールマンのミニスリムキャプテンチェアは肘なしで一番軽量タイプ、ソロ用。


コールマンのコンパクトチェアは焚き火用。


コンパクトチェアとミニスリムキャプテンチェアの比較。

コンパクトチェアの方が安定感があり少々座面が大きい。


コンパクトチェアの方がバックレストが高い分腰によい。


しかし、ソロ用にミニスリムキャプテンチェア肘無しを選んだ理由は、バックレストが取れること、その金具分が省かれアルミ製で軽量なこと、集束した際コンパクトなこと。
ちなみにケースもミニスリムキャプテンチェアはペラペラで軽量・・・・・何故か常に「軽量」に拘る私、オートソロなのに・・・(爆)。


  


Posted by もりりん at 20:11Comments(18)キャンプ道具