ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
プロフィール
もりりん
もりりん
「災害対策」を口実に黙々着々とグッズを揃え、年に数回のキャンプを無理やり開催し、ひたすら庭キャン・イメトレしてソロを目指すおばさんキャンパーです。カヌーをひっさげてグルキャンしたり、母とトレッキングをしたり、キャンピングカーで寺社仏閣めぐりをしたり、様々なスタイルでアウトドアを楽しんでいます。キャンプに温泉・キャンピングカー・カヌー・ガーデニング・DO料理・読書(?!)、沢山の趣味を是非ご一緒に!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月18日

ソロキャングッズ③

トレッキングシューズ、メレルのカメレオンⅡWP MID。

先般の雨キャンプで非情に困ったのが靴!
雨キャンプ自体は初めてではないが、寒い季節の雨は初めて。
履いていたのは、スエードのサイクリングシューズ(巷でお洒落として流行ったヤツ)。
底が薄いので、少々水溜まりでもすぐ浸透してくるし、乾きにくいから指は靴下を通して濡れてしもやけになるかと思うほど冷え込むし。

よくよく考えてみると、ウォータープルーフのスニーカーって持ってないなあ~。
というかスニーカー自体持ってないのだ。
だいたい、キャンプを始める前はアウトドアスポーツって磯釣りしかしたことないから、スパイク入りの長靴しかない。。

って、ことで雨用に長靴とも思ったが、この際、キャンプ用にスニーカーをと。
普通のスニーカーでは、雨のとき困るだろう。
かと言って、登山するわけではないので登山靴では脱ぎ履きが面倒そうである。
そこで、ターゲットになったのが、踝カットのトレッキングシューズ。
説明ではWP仕様、これなら雨キャンプも万全か。
持つと重たいけど、履くと軽い???不思議なものだ。
しばらく売り場を歩きさまよい、フィット感と軽さと値段でコレに決めた。


ちなみにマグリの散歩には20代の頃のテニスシューズ(職場でテニス同好会に入ってました)の履きふるしを未だに履いている・・・・・やっぱり結構物持ちいい??


  


Posted by もりりん at 22:46Comments(16)キャンプ道具